農業LABブログ

なんとなく勉強した感じになるブログ

2021-01-01から1年間の記事一覧

【解説】土の『善玉菌』ってなに?(乳酸菌、バチルス菌、光合成細菌、酵母菌)

肥料や堆肥で『土の中の善玉菌を増やす!』や『善玉菌を増やして土を再生する!』などのうたい文句を目にします モノによっては菌を配合したことで素晴らしい効果のある資材であるかのように宣伝して高額のものがあるので、少し知識を蓄えて怪しいものを掴ま…

【解説】センチュウに強い土壌を創る方法

Twitterにてタイトルのような質問があったので解説を書きました といってもまだまだ未解明な部分が多いのでこれからの研究によるところが大きいです また、(悪い)センチュウに対してというよりも、土壌病害虫全般かなと思いますが今回はあえてセンチュウに…

【趣味】葉っぱの上の「何か」を観察

今日は野菜の栽培しているときに見かける菌やムシの拡大写真です 葉っぱの上の「菌」を観察 葉っぱの上の「ムシ」を観察 DCMR 文具 超拡大 30倍 30x21mm 拡大 作業用 コンパクト 持ち歩き フィールド ギア 虫眼鏡 ルーペ価格: 1100 円楽天で詳細を見る 葉っ…

【解説】作物のカドミウム問題ってどうなったの?

だいぶ昔に農地のカドミウム問題が取りざたされていましたが、これらの問題はどうなったのでしょうか? カドミウムと土とコメ [ 浅見輝男 ]価格: 3300 円楽天で詳細を見る 農地のカドミウム問題とは? 畑のカドミウム問題 日本の輸出入や国民の健康に問題は…

【農業資材】新しい次亜塩素酸水で種子伝染病を予防

次亜塩素水で水稲育苗時に発生する病気を防除出来るとするお話です 通常の次亜塩素水だと塩素濃度がすぐに低下したり、有機物に触れると有効塩素が失活したりと色々な課題があり、葉面散布のみで使用されてきました また、高価な製造装置を購入する必要もあ…

【趣味】アマガエル

何回見ても撮影してしまう生き物ですね 今回はほぼ写真だけの趣味の記事です ja.wikipedia.org ↓1冊の本まで出るほどの人気者 Nature Discovery Books アマガエルのヒミツ 作者:秋山 幸也 山と溪谷社 Amazon イヤーカフ イヤリング シルバー925 シルバーイ…

【雑記】植物工場は赤字で全滅したと思っていた

以下のニュースをみつけて、「植物工場ってまだ投資先として機能してるのか...!」 と失礼ながら思いまして、植物工場の経営は今どうなっているのか少し調べました 今回の出典は主に 「R2 大規模施設園芸・植物工場 実態調査・事例集(一社日本施設園芸協会…

【解説】農業でもマイクロプラ問題は起こっている

先日、肥料取締法の改正についての記事を書いた際に、一発肥料の話でマイクロプラに関する質問があったので記事を書きます ppn-lab.hatenablog.com 一発肥料ってなんだ? 水田からマイクロプラが流出する 自治体や肥料メーカーの対応は? 生分解性プラスチッ…

【解説】ネオニコチノイド系・有機リン系農薬が使えなくなる?【再評価制度】

昨今、SNS上でも議論が白熱しているのを見かけるようになってきました 『ネオニコチノイドや有機リン系が使えなくなる』といった話ですね 今回はそもそも、 なんでそんな話になってるのか? ということについて書いていこうと思います 【新品】【本】虫がい…

【解説】肥料取締法の改正でなにが変わるのか?

2021年10月に肥料取締法の改正が公布され、名称が肥料の品質の確保等に関する法律(肥料品質確保法)へと名称が変わりました まだまだ具体的に知らされていないこともありますが、変わっていく(いきそう)なところも含めて解説します 土の絵本(1) 土とあ…

【対策】サツマイモ基腐病【23.8.20版】

今回はサツマイモ基腐病についての記事です まだクリティカルな対策はありませんが、登録農薬が増えたのでリライトします 発生と拡大傾向 症状と原因 防除対策 農薬 品種の選定 基腐病の悲しさ 発生と拡大傾向 昨年までは九州のみで発生が確認されていたサツ…

【趣味】土の中の生き物観察

昨日に引き続き、あんまりタメにならない記事です 土の中の生き物の魅力に引き寄せられて早15年 昨日、動画を投稿するのにyoutubeの管理画面開いたら色々と昔に投稿してました 備忘録としてこちらにも転載しておこうかなと思います 土の中の美しい生き物たち…

【趣味】梅の根元からとれた植物寄生性線虫(2021冬)

完全に趣味の記事です 農業関係ないですが、クネクネ動画見たい方は是非( ´艸`) センチュウ (おもしろ生態とかしこい防ぎ方) 作者:敏郎, 三枝 農山漁村文化協会 Amazon 土の中でカビを食べる線虫です左上が頭で透けた頭の中に針が見えます この針を菌糸に刺…

【実験】家庭菜園の線虫診断

今年から借りてる家庭菜園の畑を線虫診断してみました 結論:2種類の有害線虫が侵入済みでした_(:3 」∠ )_ 線虫診断の手順 土壌の採取 線虫の抽出 顕微鏡観察 診断結果 後日談 線虫診断の手順 土壌の採取 栽培してる作物の株間から50gくらい土を採取してジッ…

【解説】植物は『お酢』で強くなるのか?

家庭菜園などで農薬の代わりに使われる『お酢(酢酸)』 色々な雑誌で取り上げられ、ホームセンターなどでもお酢由来の製品として販売されていますね アースガーデン 食酢100%殺虫殺菌剤 やさお酢 1000ml アースガーデン Amazon 今回はこの『お酢』で植物が…

【解説】日本の植物寄生性線虫

日本で被害を出す線虫3種類について書きました 「線虫」とひとくちに言っても色々な種類、生態、被害があります AG土力(粒)12kg×10袋セット価格: 26800 円楽天で詳細を見る ネコブセンチュウ どんな生き物なのか? 何に寄生して被害を出すのか? 何が厄介…

【解説】有害線虫はどうやってあなたの畑に入るのか

タイトルの通り、どうやって自分の畑に悪い線虫がやってくるのかというお話です 線虫は歩いてこない 農機具の貸し借り・よその農家さんの出入り 通販で作物の苗を購入して植えた 観光客が畑に出入り まとめ センチュウ (おもしろ生態とかしこい防ぎ方) 作者:…

【実験】リキダス散布でコネギの再生試験【21.12.12版】

タイトルの通り、家庭菜園で6月くらいからコネギを作っては消費していたので、 全体を切り戻すタイミングで資材の試験をしてみました 背景 今回、気になっていた資材はこちら『リキダス(ハイポネックス社製)』 ハイポネックスが少し眉唾な商品を出したなぁ…

【趣味】カメムシの卵の殻に生えたカビ

今日は庭木の葉裏にカメムシの卵が産みつけられて、ふ化した後の殻にカビが生えていたのを見つけたので、撮影してみました カメムシの卵はたまに見るのですが、カビが中に詰まってるのは初めてだったのでちょっと興奮しました 葉の裏に産み付けられた卵の殻 …

【解説】土壌改良材ってなんだ

以前に農業資材の記事を書きましたが、こちらには土壌改良材は入れてませんでした ppn-lab.hatenablog.com 土壌改良材は上記ブログで取り扱った資材の中では立ち位置が曖昧であえていれてませんでした 今回は土壌改良材について業界の裏話も含めて書きたいと…

【試作】秋作の大根-ネグサレセンチュウ防除体系

Twitterの質問箱に大根のネグサレセンチュウ防除の話がきたので、個人的に防除体系を組んでみました ↓ どんな被害が出るかは下記のリンク 主に肌荒れの症状で商品価値が下がります 水ぶくれ+中心に褐変が出来て白い大根の肌が汚く見えてしまいます www.jppn…

畑地の雑草 小さな花写真

以前、ブログで紹介したオリンパスのTG-5でマクロ撮影してきました そろそろ雑草の花も減ってくるので、撮り納めかな~ 見るたびに撮ってるんですが、飽きないですね OLYMPUS デジタルカメラ OLYMPUS Tough TG-6 [ブラック]【KK9N0D18P】価格: 44800 円楽天…

【節約】ネコブセンチュウのセルフ診断【依頼不要】

色々な作物に寄生しては問題を起こすネコブセンチュウ 以前、ある地域を調査した時はだいたい調査した畑の半分から検出されました (そして畑の持ち主はあまり自覚がなかった...) 地味に収穫を減らしたり、ある時は激発して全滅に追いやられたり、土壌病害…

【解説】小さな生き物の撮影機材

農業関係の仕事をする上で生き物観察は欠かせません 特に農業害虫は小さいので、マクロ撮影がメインになるかなと思います ということで、個人的におススメのカメラや機材などを紹介していきます (完全に趣味の領域ですが...笑) 屋外でのデジカメ撮影はこれ…

【打倒線虫】季節によって薬剤を変えてかしこく倒す!

タイトルの通り、最近の研究で季節によって使用する薬剤を変えた方が効率的にネコブセンチュウを防除できることが報告されました 引用論文 土壌くん蒸剤 3 種のサツマイモネコブセンチュウ(ティレンクス目:メロイドギネ科)二期幼虫および卵に対する温度別…

イモグサレセンチュウが増えにくいニンニク品種

もしかしたら、今後のイモグサレセンチュウ問題に役立つかもしれない論文を見つけたので、ご紹介です イモグサレセンチュウの全体的な記事は以下 ppn-lab.hatenablog.com 論文名 Propagation of Ditylenchus destructor on garlic storage leaf (イモグサレ…

ジャガイモシロシストセンチュウってどうなったの?(23.08.31)

ここ5年で2種類の新しい植物寄生性線虫の侵入を許してしまった日本 侵入を許すと何が問題なのでしょうか? 何の作物に対する線虫が侵入したのでしょうか? 侵入した地域はその後どうなったのでしょうか? 今回はジャガイモシロシストセンチュウについての記…

みどりの食料戦略システムで本当は何を狙っているのか?

2021年5月に政府が発表した「みどりの食料戦略システム」 政府の本当の狙いとは何なのか? 農業生産(畑作)に限定してですが個人的な見解をまとめてみました 陰謀論的なアレではありません のであしからず('ω')ノ 1.みどりの食料戦略システムとはなにか? 2…

【雑記】個人的に効果のあった殺線虫剤(粒剤)ランキング

個人的に効果の高い殺線虫剤をランキングしてみました ※あくまで個人的な感想ですが過去の研究結果や自主的な試験に基づく感想です くん蒸剤(クロルピクリンやD-D剤)は非常に効果が高く、皆さんご存知だと思うので、今回はランキングから外して、使用しや…

トマトにカビが生えてたから顕微鏡でみてやったわ

タイトルの通りです 愛するミニトマトにカビが生えてたから色々なスケールで観察してやったわ 食べようと思って収穫したらこの状態ですわ 一瞬、オエッてなったけど愛するトマトを侵した奴の面を拝もうと思いまして もう少し拡大したらこんな もうね、カビっ…